◆バルダー果樹園とは
バルダー果樹園は、「人を生きやすくする為に、人が作ったもの」を、道具と定義する。
バルダー果樹園のワインは、バルダー果樹園が作る「最強の道具」でなければならない。
バルダー果樹園は、人が好きだから、人を生きやすくしたいと思っている。
バルダー果樹園は、人にワインを売り、そのお金を使い継続してワインを作っていく事で、
より強く、人を生きやすくできるようなワインを作り続ける。
バルダー果樹園は、人という存在を、「複雑で、曖昧で、個人的なもの」と定義する。
人は皆、その人だけの個人的な人生を生き、その人生の経験則がその人の価値観を作る。
人は人を理解できないからこそ、悪あがきとして紡がれる言葉には、価値があるのだと思う。
100%の物事などどこにも存在しないからこそ、自分なりの99.99%に手を伸ばす事に、価値があるのだと思う。
人が何らかの道具を使い、生きやすくなった場面があるとする。
私はその体験を、「感動」という言葉で定義したいと思う。
よい道具は、人の心を動かせる。
そんな「感動」の材料が何かを考えるなら、それは道具の中にある、人らしさ、
つまり、「複雑で、曖昧で、個人的なもの」であると思う。
バルダー果樹園の顧客が、バルダー果樹園のワインを飲む時、
飲んだ後のワインから、体の内側を通って、喉から上がってくる香りがある。
人が食事という体験から、何らかの感動を覚える時、
この食べた時喉から上がる香りが、「複雑で、曖昧で、個人的なもの」である事は、
最も重要であると、バルダー果樹園は考える。
バルダー果樹園は果樹農家として、皮や種まで香りが完成された果実を作り、
果実の持つ、「複雑で、曖昧で、個人的な」香りを最大化する。
そうする事で、バルダー果樹園の顧客が、食べた時喉から上がる香りから感じる、
「感動」の材料の量が、最大化されたワインを作る。
便宜上、このような果実の事を「最高の果実」と定義する。
バルダー果樹園は、「最高の果実」の持つ「複雑で、曖昧で、個人的な」香りを、
出来るだけ損なわずに、ワインという形にするような醸造をする。
バルダー果樹園にとって、よい醸造とは、
100%の香りを持つ最高の果実を、99.99%の香りを持つ最高のワインにする事である。
バルダー果樹園は、バルダー果樹園のワインが持つ、
「複雑で、曖昧で、個人的な」香りを、バルダー果樹園のワインの品質と定義し、
その品質に比例した基本価格を、各ワインに設定して販売する。
◆バルダー果樹園とのお約束
20歳未満の者の飲酒は、法律で禁止されています。
飲酒運転は、法律で禁止されています。
◆バルダー果樹園の商品を買う方法
・商品一覧
その時点で販売してるバルダー果樹園の商品の一覧が見れます。
通販による直販もできます。
購入希望の方は、商品一覧へをクリックしてください。
・各商品取り扱い店一覧
バルダー果樹園の商品を卸売している、
バルダー果樹園にとって、クソありがたい酒屋さん達の一覧が見れます。
◆バルダー果樹園を詳しく知る
・バルダー君について
「バルダー果樹園のラベルの犬は何者?」「バルダー果樹園のバルダーって何?」「バルダー果樹園には誰がいるの?」
そんな疑問にざっくりお答えするのが、こちらのコーナー。
・農業について
「どこで果樹園やってるの?」「品種構成はどんな感じなの?」「どんな農業をやっているの?」
そんな疑問に導入だけでもお答えするのが、こちらのコーナー。
・バルダー果樹園Instagram
バルダー果樹園の母が、果樹園の写真などをインスタグラムに上げる場。
・バルダー果樹園Youtube
バルダー果樹園のワインをよりマニアックに楽しむ為の、工場見学動画のようなもの。
・バルダー果樹園常設フォーム
公式HPの問い合わせ機能を使うほどでもない、
ワインの感想など、テーマ不問の小さな感想でも投書できる場所。
◆What's new(直近の更新履歴)
2025/09/15:トップページの更新に伴い、整合性が取れなくなっていた果樹園紹介ページの農業の話を更新。
2025/09/11:トップページを更新、内容的に重複の多い補足説明のページを削除。
2025/07/14:商品一覧ページに、リユース品の段ボール箱使用についての説明を追加。
2025/05/31:常設フォームの説明文を調整。
2025/05/10:購入希望の方が各商品ページに辿り着き易くなるようなガイドとなる文章を追加。
◆スペシャルサンクス。
商標デザイン:関本修平
キャラデザイン:なう
アバターデザイン:tenten
アバターモデリング:森の人
カーソルデザイン:mikulade
BGM素材:DOVA-SYNDROME
私の人生全ての、関係各位の人々。